「英語脳」「英語的思考」と聞くと、「言いたいことを日本語で考えず英語で考える」と捉えられがちなのですが、実はそれだけではありません。
日本語と英語の違いを理解することで、英語的思考でスピーキングができるようになります。
英語脳・英語的思考とは
英語脳という言葉をよく聞きますが、「頭の中を英語だけにする」ということではありません。
私たちが普段話している日本語が今日の日本語になったのは、日本の文化や時代の流れによって作られてきているように、英語にも文化や背景があります。
英語の言語的特徴を知り、その通りに話せるようになるというのが英語脳・英語的思考です。
以下の3ステップを踏むことで、英語脳にすることができます。
英語脳・英語的思考で話すための3ステップ
英語脳・英語的思考で話している人の脳内はこんなふうになっています。
- 考えていることを英語に置き換える
- 英語の語順で考える
- 英語の文化を知る
考えていることを英語に置き換える
言いたいことを日本語で考えず英語で考えることと似ていますが、少し違います。
実際、私は英語を話すときに、あまり英語で考えるということは意識していません。
なぜかというと、日本語ネイティブなので日本語で思考するスピードのほうが速いですし、日本語のほうが深く思考することができるからです。
英語力が十分に伴っていない段階で、英語脳になりたくて英語だけで物事を考えてしまうと、語学学習は失敗します。
関連記事:「完全英語環境」は失敗だった話【英語力を伸ばす環境とは】
では、考えていることを英語に置き換えるとはどういうことかというと、一つの「言いたいこと」から、日本語と英語二つに枝分かれする思考回路を身に付けるということです。
単語を覚えるときなど英語を勉強しているとき、日本語と英語を一語一訳で暗記するのは危険です。
なぜなら、英語や日本語はただの文字の羅列ではありません。
言葉を覚えるときは、どんなシチュエーションや文脈で、どういう感情を伴ってその単語や文章が使われるのかを学ぶ必要があります。
例えば、ずっと欲しかった本をプレゼントしてもらったとき、わざわざ頭の中で「ありがとう(日本語)」→「Thank you(英語)」と訳さないですし、プレゼントしてもらったから「Thank you(英語)」という文章を頭の中で考えることはしないですよね。
英語を話す相手に向かって、感謝の気持ちを伝えるときは、嬉しい!という感情と共に、自然に「Thank you」と言葉にしていると思います。
この感覚を、すべての会話・スピーチにおいて実践できることが「考えていることを英語に置き換える」ということです。
英語の記事を読んだり映画を見ると、知らない単語がたくさん出てきますよね。 これらをひとつひとつ辞書を引いて調べるのは大変です。 英単語を調べているうちに、話がブツ切りになってしまってストーリーにも入り込めません…。 &nb[…]
英語の語順で考える
英語の語順とは、ここでは文法のことではなく、話の組み立て方=英語的な思考での話し方のことを指します。
英語的な思考での話し方とは、PREP(結論-理由-例え-結論)です。
Reason :理由(なぜそう思うのか)
Example:具体例(理由に説得力を持たせるための例・データ・状況など)
Point :結論(要点をまとめる)
英語を話すとき、文章をただ並べて話していませんか? 短文の羅列ではなく、文章と文章をつなぐ言葉を挟むことで、より聞き手にとってわかりやすい話し方になります。 英文を作ることに慣れてきたら、つなぎ言葉を使っていきましょう。 英語[…]
英語の文化を知る
How are you?に対しての返答に関しても、日本語と英語の文化の違いを知ることができます。
日本語だと、「How are you?(元気?)(調子どう?)」と聞くよりも、「疲れてそうだね?」「なんか嬉しそうだね、いいことあった?」と相手の表情や声色から察して気遣う文化です。
一方、英語では、明らかに何か良い/悪い出来事がありそうなとき以外にも、相手の状況や考えを決めつけずに、尋ねる文化なので、一般的にHow are you?が挨拶として使われます。
さらに、返答するときも日本語の場合は、「疲れた…。」「どうした?」「今日仕事でいろいろあって…。」「なにがあったの?」「上司がさ、明日でもいいって言ってた仕事いきなり今日やれって言ってきて…。」というふうに、相手に会話をゆだねる傾向がありますね。
相手の返答によっては、「疲れた…。」に対して「そうなんだ、お疲れ。」で会話が終わってしまうこともあるでしょう。
しかし、英語の場合は、I’m tiredに対しての根拠を自発的に話すことが好まれます。
根拠とは、理由や背景です。I’m tiredと発言をしたということは、それに伴う根拠があるはずで、それを聞かれるまで話さないのは幼稚に聞こえてしまいますので注意です。
そして、聞き手側のときに、会話を広げるために質問をすることも大切です。
例えば、「上司がさ、明日でもいいって言ってた仕事いきなり今日やれって言ってきて…。」に対して、「それされるとキツイよね。」とまずはリアクションをしてあげる。
その上で、「君の上司っていつもそんな感じなの?」などのように、質問を投げかけて相手の話に興味があることを示します。
また、相槌の打ち方にも文化の違いがあります。
日本語は、相手の話をちゃんと聞いているよと示すために「うん、うん」「へ~」「そうだよね。」と、話の途中に相槌を挟みますよね。
英語では、相手が一通り話し終わったタイミングで相槌を打ちます。相手の話を遮らないことで相手の話を聞いていると示すことができます。
日本人と話していると、話を聞きながら首をうんうんと縦に振りすぎていて、首振り人形のようで怖いという意見もあります。
英語を話すときは、相手の目をしっかりみて、ゆっくり縦に一回うなずく程度にしておきましょう。
英語脳・英語的思考を鍛える方法
英語の文化を知り、会話のスピードについていけるよう英語的思考で考えるためには、オンライン英会話がおすすめです。
この記事を読んだあなたなら、高い授業料を払って座学のレッスンを受けるよりも、オンライン英会話で英語的思考で会話を練習することでもっと効果的に英語力を身に付けられるはずです。
英語脳になるための3ステップを意識しながらレッスンを受講しましょう。