前置詞inのコアイメージ

前置詞inのコアイメージ

前置詞inは、「~の中に」と訳されるのが一般的です。

しかし、すべてのinを「~の中に」とは一語一訳で訳すことはできません。

例えば、I’m interested in English. は「~の中に」と訳すことはできず、interested inをワンセットで「~に興味がある」と覚えている方がほとんどではないでしょうか。

 

前置詞inのコアイメージを理解することで、直訳ではなく、何を表現しているのかが見えるようになります。

この記事では、前置詞inが持つイメージを解説します。

前置詞inのコアイメージ

前置詞inのコアイメージは、「~の環境に包まれている状態」です。

前置詞inのコアイメージ

環境なので、目に見えるものもあれば抽象的なものもあります。

  • In the boxは、box(箱)に包まれている状態
  • in Englishは、English(英語)環境に包まれている状態
  • in the rainは、rain(雨)が降っている環境に包まれている状態
  • in tearsは、tears(涙)に包まれている状態

さらに、状態なので、しばらくの間その事象は変化しないというところがポイントです。

 

前置詞inの用法

コアイメージを持って、様々なinを見てみましょう。

ポイント!
直訳で英語↔日本語に訳すのではなく、その状況をイメージしてみることが英語脳を作るのに大切です。

範囲・空間を表す前置詞in

in = ~の環境に包まれている状態

I live in Tokyo. (私は東京に住んでいます。)
東京という環境に自分が包まれて住んでいる状態。

その他の例文

  • He was in the bathroom when I came home.(私が帰宅した時、彼はお風呂にいた。)
  • She is the oldest woman in the world.(彼女が世界一高齢の女性です。)
  • I put a plant in the corner.(私は角に植物を置いた。)

 

時間の範囲を表す前置詞in

in = ~の環境に包まれている状態

I was born in 2004. (私は2004年に生まれた。)
2004年という環境に包まれて自分が生を受けた状態。
I was born in 2004.
その他の例文
  • The conference starts in ten minutes.(会議は10分後に始まる。)
    └10分間は会議が始まっていない環境に包まれている状態=10分後に始まる。
  • I visited Canada in 2015.(私は2015年にカナダを訪れた。)
  • Summer is in. (夏が始まった。)
  • The meeting ended in record time.(会議は記録的な速さで終わった。)

着用を表す前置詞in

in = ~の環境に包まれている状態

You look good in that hat. (その帽子よく似合ってるね。)
その帽子に包まれている状態がよく似合っている。
※with that hat. とすると、包まれていない状態=手に持っているだけ。
You look good in that hat.
その他の例文
  • The woman was dressed in black.(その女性は黒い服を着ていた。)
  • I feel warm in this coat.(このコートを着ていると温かい。)

分野を表す前置詞in

in = ~の環境に包まれている状態

There was a huge change in technology. (テクノロジーにおいて大きな変化があった。)
テクノロジーに包まれている環境に大きな変化があった状態。
There was a huge change in technology.
その他の例文
  • I majored in psychology.(私は心理学を専攻していた。)
  • He works in tourism.(彼は観光産業で働いている。)
  • Could you say that in English ?(英語で言っていただけますか?)

集団・組織への参加を表す前置詞in

in = ~の環境に包まれている状態

I participated in the contest. (私はそのコンテストに参加した。)
コンテストが開催されている環境に包まれている状態。
環境に包まれている=どっぷり浸かっているので、ただ見に行っただけではなく自分でも応募や審査をしている様子がわかります。
I participated in the contest. 
その他の例文
  • I’m in.(私は参加するよ。)
    └なにかの誘いに乗るときの表現。
  • Could you put me through to Mr. David in the marketing department?(マーケティング部署のデイビッドさんに電話を繋いでもらえますか?)

 

状態・状況を表す前置詞in

in = ~の環境に包まれている状態

I don’t want to put you in danger. (あなたを危険な目に遭わせたくない。)
危険な環境に包まれている状態にあなたの身を置かせたくない。
I don't want to put you in danger. 
その他の例文
  • I’m sorry for getting you involved in this mess. (この悲惨な状況に巻き込んでしまい申し訳ない。)
  • My mom felt in love with my father at first sight.(私の母は、父に一目惚れだった。)
  • I believe in you. (あなたのことを信頼しています。)
    └I believe you.は、あなたの一部(発言や行動など)を信じているという意味ですが、 I believe in you=あなたの一部(発言など)ではなくあなたが包まれている環境まるごと信じている=信頼しているという意味になります。

 

まとめ

前置詞inを「~の中に」ではなく「~の環境に包まれている状態」でイメージできるようになりましたか?
英語の前置詞は、数が多いので一語一訳で暗記することは難しいです。
前置詞のコアイメージを捉えることで、どの前置詞を使おうか迷うことが減りますので、ほかの前置詞のコアイメージもぜひ学んでいきましょう!
関連記事

inとinto、どちらも「~の中に」という意味の【場所】を示す前置詞です。どのように使い分けるのか、ニュアンスの違いを解説します。前置詞inとintoのニュアンスの違いinもintoも、どちらも場所を表していますが、強調する[…]

前置詞inとintoのニュアンスの違い
>